Desktop Email Encryption

 View Only

偽のソーシャルメディアアプリを使ったフィッシング詐欺 

May 23, 2013 10:53 PM

フィッシング詐欺師は、ユーザーの個人情報を手に入れるチャンスを少しでも増やそうとして、あらゆることを試みます。よく知られているのは、さまざまな偽のソーシャルメディアアプリを使ってユーザーを誘い込む手口です。最近も、新しい偽アプリの例がいくつか見つかっています。

1 つ目の例は、女の子の写真と Facebook の[いいね]ボタンを使ったフィッシングサイトです。ボタンをクリックすると、この写真に「いいね」を付けるために Facebook のログイン情報を入力するよう求められます。ログイン情報を入力するとログインが確認され、もう 1 度[いいね]ボタンをクリックするよう求められます。ボタンの隣には、これまでに付けられた「いいね」の件数も表示されますが、これは偽の数字です。このフィッシングサイトのホストサーバーは、オランダのアムステルダムに置かれていました。

Phishers_fake_FB_image1.png

図 1. 女の子の写真と、Facebook の[いいね]ボタン

 

Phishers_fake_FB_image2.png

図 2. 写真に「いいね」を付けるにはログイン情報の入力が必要

 

Phishers_fake_FB_image3.png

図 3. [いいね]ボタンの隣に表示された「いいね」の数

 

2 つ目の例は Facebook のログインページに偽装したフィッシングサイトで、インドのユーザーに向けて新機能が追加されたと称しています。フィッシングサイトの名前は「Chehrakitab」であり、これはヒンディー語で「Face Book」という意味です。この例のように、インドのユーザーを狙って設計されたフィッシングサイトは、きまって作りがお粗末です。以前に出現した偽の Facebook 2013 デモバージョンがそのいい例でした。フィッシングページに書かれた説明によれば、サイトはまだ作成中だがログインは可能ということになっています。ロゴの下に「ユーザーの時間を無駄にしている」と書かれているところを見ると、このフィッシング詐欺師は Facebook を蔑視しているのかもしれません。このフィッシングサイトは、無料の Web ホスティングサイトをホストとして利用していました。このフィッシングサイトに騙されたユーザーは、個人情報を盗まれ、なりすまし犯罪に使われてしまいます。

 

Phishers_fake_FB_image4.png

図 4. インド版の Facebook を装ったフィッシングサイト

 

インターネットを利用する場合は、フィッシング攻撃を防ぐためにできる限りの対策を講じることを推奨します。

  • 電子メールメッセージの中の疑わしいリンクはクリックしない。
  • 電子メールに返信するときに個人情報を記述しない。
  • ポップアップページやポップアップウィンドウに個人情報を入力しない。
  • 個人情報や口座情報を入力する際には、鍵マーク、「https」の文字、緑色のアドレスバーなどが使われていることを確かめ、その Web サイトが SSL で暗号化されていることを確認する。
  • ノートン インターネットセキュリティやノートン 360 など、フィッシング詐欺およびソーシャルネットワーク詐欺から保護する統合セキュリティソフトウェアを使う。
  • 電子メールで送られてきたリンクや、ソーシャルネットワークに掲載されているリンクがどんなに魅力的でも不用意にクリックしない。

 

* 日本語版セキュリティレスポンスブログの RSS フィードを購読するには、http://www.symantec.com/connect/ja/item-feeds/blog/2261/feed/all/ja にアクセスしてください。

Statistics
0 Favorited
0 Views
0 Files
0 Shares
0 Downloads

Tags and Keywords

Related Entries and Links

No Related Resource entered.